クルーズレポート

夕暮れの海
海に沈んでいく夕陽は美しく、神秘的なグラデーションを描きます。ゆっくりと、しかし確実に水平線の彼方に太陽が沈んでゆく光景を、時間を忘れて楽しみました。

安藤さんに聞いてみよう
旅の中で感じたことやこれからのことを安藤さんと話してみよう、そんな講座が行われました。世界中をめぐりながら活動している安藤さんならではのお話に、うなづいたりメモを取ったりする姿も見られました。

カナダの先住民世界をたずねて
「水」をテーマに地球環境や社会が、カナダの先住民族の世界にどのように関わっているかをお話しいただいたのは、カナダのリストゥグジュの先住民族・ミクマク族の一員で、作家のアンナ・マリー・セウェルさん。カナダは数日後に寄港する地ということもあり、みなさん熱心に聞き入っていました。

タイムズスクエアへ
「世界の交差点」の名称でも知られるタイムズスクエアへ。巨大スクリーンや劇場看板がひしめき、これぞニューヨーク!という風景が広がっています。おみやげ屋さんや有名ブランドのお店が数多く並び、華やかでとっても賑やか!街を歩いているだけでもワクワクした気持ちになります。

ニューヨーク(米国)に入港しました
グルメやファッション、芸術など、あらゆる分野で流行の発信地として注目を集める大都市、ニューヨーク。自由の女神やセントラルパーク、五番街、ブルックリン橋など、テレビや映画などで一度は見たことがある景色や建物訪問が楽しみです!
ニューヨークの掲載記事はこちら
[クルーズコレクション]ドラマに満ちた北米よもやま話-航海作家が選ぶ歴史航海-

教養講座~2024年米国大統領選挙~
ジャーナリストの北丸雄二さんに、2024年に実施される米大統領選の主な争点や候補者の顔ぶれなど、注目すべきポイントをお話いただきました。誰しもが気になるトピックとあって、多くの方が耳を傾けていました。

わたしたちのこれから
出版社勤務を経て、現在はパソコンとスマートフォンひとつで世界中を旅しながら執筆活動を行っている安藤美冬さん。安藤さんのこれまでの経験を交え、下船後のキャリア形成にもつながるお話に、世代を越えての多くの方が聴き入っていました。
旅をより有意義なものへナビゲート
[水先案内人紹介]安藤美冬さん

モーニングメニュー
パンやスクランブルエッグ、野菜たっぷりのサラダ、フルーツなど、今日は洋風の朝食をいただきます。メニューはもちろん、量も自分が食べられる分だけ取ることができるので、無駄が少なく、体にも地球にも優しい食事をすることができます。

ニューヨーク寄港前の教養講座
ニューヨーク寄港が間近に迫った船内では、ジャーナリスト、作家として活動する北丸雄二さんによる講座が行われました。長年ニューヨークで暮らした経験を持つ北丸さんに、ニューヨークに本部がある国連の歴史やその役割などについてお話いただきました。

豊かな自然が広がるマイアミ
緑豊かな自然も、マイアミの魅力のひとつ。世界遺産のエバーグレーズ国立公園には広大な湿地帯が広がり、クロコダイルやフラミンゴに出会えることも。そのほか、3,000頭以上の動物たちが暮らすマイアミ・メトロ動物園も人気のスポットです。