クルーズコレクション

2020.08.26 更新

コーチン(インド)

ヤシの木がそよぐ南インドの桃源郷へ

南インドに広がる穏やかな水の都へ 喧騒のイメージがあるインドにおいて、美しい自然と穏やかな雰囲気が魅力の南インド地方。イ…続き

2020.08.19 更新

プエルトケツァル(グアテマラ)

虹を織る人びとに出会う旅へ

マヤ文明発祥の地として知られる、中央アメリカ北部の国グアテマラ。深い自然と色鮮やかな民芸品が豊富で、植民地時代の様式を保…続き

2020.08.12 更新

クライストチャーチ/オークランド(ニュージーランド)

雄大な自然と豊かな文化に彩られた、「白く長い雲のたなびく地」へ

ポリネシア文化が息づく自然豊かな国ニュージーランド。先住民族マオリの言葉で「アオテアロア(白く長い雲のたなびく地)」と呼…続き

2020.07.15 更新

ドブロブニク(クロアチア)

紺碧のアドリア海に輝く、要塞都市

「地上で楽園を求める者は、ドブロブニクにきなさい」——。映画「マイ・フェア・レディ」の原作者としても知られる劇作家・バー…続き

2020.07.08 更新

レイキャビク/アークレイリ(アイスランド)

地球の鼓動が聞こえる、遥かなるワンダーグラウンドへ

国名、それは時にイメージを植え付けてしまうものでもあります。『氷の大地』と名付けられたヨーロッパの北の果てに浮かぶ島国ア…続き

2020.06.30 更新

クルーズライフ -Cruise Life-

海の上で出会う奇跡の天体ショー・皆既日食

Ⓒ Isogai Miki 皆既日食は、太陽と月と地球が一直線に並び、太陽が月によってすべて隠されてしまう天文現…続き

2020.06.26 更新

モントリオール/ケベック・シティ(カナダ)

船上、そして街から。晩秋を彩る紅葉を愉しむ

地球上の限定された地域、しかも限られた期間のみーーー。世界を見渡しても、紅葉を見られる場所は、実は多くありません。その中…続き

2020.06.23 更新

南極

青と白の絶景が待ち受ける地球最後の秘境、南極へ

雪と氷に覆われた大地や氷山の美しい造形、そして凜と澄み切った清らかな空気――感動の絶景が待ち受ける南極大陸は、時に「地球…続き

2020.06.19 更新

グラスゴー[グリーノック](スコットランド)

アート&カルチャーが際立つ先進都市

「芸術と文化の都市」として知られる、スコットランド最大の都市グラスゴー。アール・ヌーボー※1を代表する作家のひとりで、こ…続き

2020.06.16 更新

ル・アーブル/ルーアン(フランス)

憧れの風景を訪ねて、時を行き交うセーヌ川クルーズ

ノルマンディーの風に吹かれてセーヌ川を遡上する 場所や建物の名前を聞くだけでワクワクする国。多くの人びとが憧れを口にし、…続き

2020.06.12 更新

パペーテ / ボラボラ島(タヒチ)

タヒチの素顔にふれる旅 -2- ~島の伝統がつなぐ地球の未来~

透明度の高い海と緑深い渓谷に包まれた、南太平洋の島タヒチ。ポリネシア文化の発祥の地ともいわれており、雄大な自然とともに豊…続き

2020.06.09 更新

イスタンブール(トルコ)

歴史が育む文化の融合、海峡で交差する美しき世界へ

『文明の交差点』。世界史の中でたびたび使われるこの言葉を体現する場所、それがアジアとヨーロッパにまたがるトルコ最大の都市…続き

2020.06.05 更新

パペーテ / ボラボラ島(タヒチ)

タヒチの素顔にふれる旅 -1- ~穏やかな時間の流れる太平洋の楽園へ~

南太平洋に浮かび、モーレア島やボラボラ島など118もの島々からなる仏領ポリネシア・タヒチ。南国の風にのって色鮮やかにはた…続き

2020.06.01 更新

ウォルビスベイ(ナミビア)

驚きの光景が続く、世界最古の砂漠に覆われた国

国土の大部分を世界最古の砂漠に覆われているナミビア。国名は、先住民の言葉で「なにもない」を意味しています。目前に広がる不…続き

2020.05.28 更新

マルセイユ(フランス)

陽光輝く地中海の港町で、南仏グルメとワインを堪能する

フランス最古にして最大の港町、マルセイユ。19世紀の作家アレクサンドル・デュマは、ここを「全世界の集会所」と呼んだそうで…続き

2020.05.25 更新

ウシュアイア(アルゼンチン)

冒険心をかきたてる、世界の果ての街

日本語で「火の土地」を意味する「ティエラ・デル・フエゴ」。南米大陸の南端に浮かぶ諸島です。かつて冒険家のマゼランがこの地…続き

2020.05.23 更新

アウシュヴィッツ強制収容所(ポーランド)

負の歴史を学び、継承するためのスタディーツアー ~世界遺産 アウシュヴィッツ強制収容所へ~

第二次世界大戦中に当時ポーランドを占領していたナチス・ドイツによって建設された、アウシュヴィッツ・ビルケナウ強制収容所。…続き

2020.05.18 更新

クルーズライフ -Cruise Life-

刺激に満ちた旅の中で、新しい学びの扉をひらく

3ヶ月という、短いようで長いクルーズでの旅時間は、何かを身につけたり、深めたり、新しいチャレンジをするのに最適です。バッ…続き

1 2 3 4 5 6 7
TOP