歴史を刻むベルギーの古都を訪ねて
中世後期、バルト海や北海を中心に栄えたハンザ同盟。ベルギー北部のフランドル地方は毛織物の産地として発展し、特にブルージュの街にはハンザ同盟の四大外地商館のひとつが置かれるなど、交易の拠点として重要な役割を果たしました。
ピースボートクルーズが寄港するのは、「海に架かる橋」を意味するゼーブルージュ。この港町を出発点に、フランドル地方の中心都市ブルージュと古都ゲントを訪れ、ハンザ同盟の栄華を今に伝える世界遺産の街並みを散策します。
フィヨルド遊覧に北欧、ヨーロッパなどをめぐる春の世界一周クルーズの資料をお届けします[無料]
文・構成 / 編集部 写真 / PEACE BOAT
中世の街並みが残る水の都
街のあちこちに運河が張り巡らされ、50以上の橋が架かるブルージュの街は、時に「北のヴェネツィア」とも称される水の都です。ヨーロッパ有数の歴史都市としても知られ、街の起源は9世紀にまで遡ります。13〜14世紀頃には西ヨーロッパ随一の貿易港にまで発展し、ハンザ同盟の中核都市として隆盛を極めました。15世紀以降、水路は閉ざされ商業都市としての機能は失いましたが、そのおかげで中世そのままの街並みが現在まで残されており、旧市街は「ブルージュ歴史地区」として世界遺産に登録されています。
歴史地区の中心に位置するマルクト広場には、ギザギザの三角屋根が特徴的なハンザ商人の館・ギルドハウスやネオ・ゴシック様式の西フランドル州庁舎、世界遺産「ベルギーとフランスの鐘楼群」にも登録されている高さ約83メートルの鐘楼が並びます。鐘楼の展望台からは、運河の張り巡らされた美しい街並みが一望できます。また、広場の南西に佇むベギン会修道院は、世界遺産「フランドル地方のベギン会修道院」を構成する施設のひとつ。ブルージュは世界遺産の旧市街の中に、さらにふたつの世界遺産を抱えているのです。
ベルギーの味覚に舌鼓
ブルージュのもうひとつの顔は、「チョコレートの街」。街を散策していると、伝統ある老舗から家族経営のアットホームなお店、製造過程を見学できるショップまで、多くのチョコレートショップを目にします。中世の姿をそのまま残す街だからこそ、お店の建物やディスプレイもとってもエレガント。まるで宝石のようなチョコレートがショーウィンドーに並ぶ光景は、なんとも贅沢で心躍ります。お気に入りのショコラティエを探してチョコレートを食べ歩くのも、ブルージュの楽しみ方のひとつかもしれません。
さて、街歩きに疲れたら、かつてのギルドハウスをリノベーションしたカフェやレストランでひと休みを。ホットチョコレートとベルギーワッフルで一服するひとときは、ベルギーならではのカフェでの過ごし方です。また、レストランで本場のベルギー料理に舌鼓を打つのも一興です。ベルギーを代表する海の幸といえば、北海で獲れた新鮮なムール貝。なかでも、蒸したムール貝とフリット(フライドポテト)をセットにした「ムール&フリット」は大人気の名物料理です。もちろん食中酒には、銘柄豊富なベルギービールをどうぞ。
歴史薫る花の都ゲント
園芸が盛んで、街の至るところに花が飾られていることから”花の都”と呼ばれるベルギー第三の都市ゲントも、ハンザ同盟の面影が色濃く残る街。レイエ川沿いに並ぶギルドハウスや、歴史的建造物が集まる聖バーフ広場は、かつての栄華をいまに伝えます。 広場に建つ聖バーフ大聖堂は、ゲント観光の大きな見どころです。荘厳な外観はもちろん、精緻な宗教画や彫刻が聖堂内を彩りは、さながら美術館のよう。なかでもファン・エイク兄弟作の祭壇画「神秘の仔羊」は、初期フランドル派絵画の最高傑作と称されています。
ここゲント市は、市営施設の省エネ構造化や再生可能エネルギーの積極的な導入など、環境配慮型の先進的な街づくりを行っています。興味深いのは、レンガ造りの廃工場や造船所の外観を残しながら再開発したり、築数百年の建物をホテルやお店にリノベーションしたりと、趣ある街並みを最大限に活用しているところ。2009年からは毎週木曜日を「ベジタリアンの日」と定めるなど、動物由来食品の消費量削減にも取り組んでいます。ゲントの街からは、歴史的な景観と先進的な取り組みが調和する未来都市の姿が見えてきます。
この記事に関連する記事
この記事を読んだ方へのおすすめクルーズ
-
2432view
-
889view
-
824view
この記事に関連する記事
この記事を読んだ方への
おすすめクルーズ
パンフレットをお届け!
今資料請求をいただいた皆さまには、世界一周クルーズがもっと楽しみになる情報が満載のパンフレットをお送りします。この機会にぜひ資料をご請求ください。