クルーズレポートダイジェスト
旅も残りわずかとなり、船内ではご友人同士で連絡先を交換したり写真を撮ったりする方の姿も増えてきました。そんな中、パシフィ…続き
インタビュー
人類はなぜ地球上、南極大陸以外のあらゆる場所に棲むようになったのか─?遥か53000キロも及ぶ人類の軌跡を独力で踏破した…続き
およそ700万年前にアフリカで誕生し、最後は南米大陸最南端・パタゴニアの海に浮かぶナバリーノ島にたどり着いた人類。その歩…続き
石巻
忘れもしない。そして、忘れてはならない2011年3月11日。巨大地震によって、未曾有の大災害、東日本大震災が発生した日。…続き
世界三大クルーズエリアに数えられるアラスカ。その最たる魅力は、クルーズだからこそ出会うことができる、大自然の数々です。迫…続き
パシフィック・ワールド号は、オーロラベルト圏内へ。多くの方が心待ちにしている、オーロラ観測チャンスを迎えました。 オーロ…続き
世界中を旅し続けるkozeeさんに、旅がもつ魅力についてお話いただきました。 前編はこちら sasaru kozee 原…続き
ピースボート地球一周の船旅 Voyage115は、約1800人を乗せて2023年8月23日・24日に出航しました。 地球…続き
Google Mapのピンとなり、地球に「刺さる男」”という、奇想天外なパフォーマンスで、人びとを魅了し続け…続き
クルーズライフ -Cruise Life-
日常を離れ、洋上に広がる開放的なひとときを心ゆくまで満喫できるクルーズ旅行。なかでも、船旅のこだわりがギュッと凝縮された…続き
ニュース番組からワイドショーまで数多くのテレビ番組に解説者として出演し、数々の著書をも手掛けている高橋さん。水先案内人と…続き
ピースボートクルーズでの世界一周は、国境を越えて、人と人、人と文化をつなぐ旅です。日本各地から乗船される人びとと世界各地…続き
ピースボートクルーズでは、1983年の第一回クルーズからこれまで、その時代ごとに船をチャーターをするかたちでクルーズを実…続き
カリアリ[サルデーニャ島](イタリア)
地中海の真ん中にぽっかりと浮かぶ、サルデーニャ島。ピースボートクルーズは、島最大の街・カリアリへ入港しました。エメラルド…続き
2023年4月20日、最もまれな種類の日食「金環皆既日食(金環皆既食、hybrid eclipse)」と呼ばれる天体ショ…続き
マーレ(モルディブ)
「モルディブでは何もしないこと。これがいかに素晴らしいことか、来ればわかりますよ」。かつてピースボートクルーズに乗船され…続き
スペイン
何世紀にもわたる移民がもたらした文化の融合により、世界でも有数の芸術遺産を持つ魅力的な国、スペイン。数々の偉人たちの物語…続き
カヤオ(ペルー)
砂漠から熱帯の密林、高地まで、さまざまな大自然を擁する南米・アンデス地方。紀元前3,000年頃から人びとの定住が始まった…続き